Dream Driven Development(夢駆動開発)

Dream Driven Development。夢を形にしよう!

Elixir開発環境としての Dockerとノード間通信

関数型言語は何度も挫折してきましたが、Elixirは若干その敷居を下げてくれた気がします。(モナドとか出てこないし) 今回はDockerのelixirイメージを使って開発環境を作成しますが、若干手を加えてElixir特有のノード間通信(コンテナ間通信)を簡単に試せる環境にし

Elixir開発環境としての
Dockerとノード間通信

学習済みモデルを利用して 画像の解像度を上げる

公開されている学習済みのモデルを使うと簡単にAIで便利機能を作ることができます。 今回は、IBMが公開しているモデルを利用して、低解像度の画像→高解像度の画像への変換を行います。 IBMのサイト: Models – IBM Developer 全くコードを書かないのに「

学習済みモデルを利用して
画像の解像度を上げる

microk8sのセットアップが簡単すぎる 自宅Kubernetes環境はこれでおk

Kubernetesの自宅環境へのインストールは下記記事のように何かと面倒だったのですが %%BlogCard https://dream.drivendevelopment.jp/dev-environment/k8s-crio-setup/%% Ubuntuがmic

microk8sのセットアップが簡単すぎる
自宅Kubernetes環境はこれでおk

Kubernetesで jupyterlab環境構築 (buildah + dockerfile)

前回、Kubernetes環境でociイメージ(open container initiative image)のローカルレジストリの環境を構築しました。 %%BlogCard https://dream.drivendevelopment.jp/dev-environme

Kubernetesで
jupyterlab環境構築
(buildah + dockerfile)

衝撃的に安い AI開発向け シングルボードコンピュータ Jetson Nano 2GB セットアップ

2020年10月6日に発表になった7,000円以下で買えるAIシングルボードコンピュータ「NVIDIA Jetson Nano 2GB」のセットアップ記事です。 安いですねー。7,000円以下でAI/CUDA環境が手軽に試せるなんて。。。ということで、発表当日にポチッと買っ

衝撃的に安い
AI開発向け
シングルボードコンピュータ
Jetson Nano 2GB
セットアップ

LXDコンテナでGUI novncでブラウザ経由で デスクトップ

コンテナでGUIを使って作業したいことってありますよね。リモートでコンテナ内のデスクトップ環境に接続する時に「ブラウザ」でアクセスできると便利だと思いませんか? 前回のLXDの記事↓↓↓では基本的にSSHでのCLI(コマンドライン)接続だったので、今回はGUIのアクセス環境

LXDコンテナでGUI
novncでブラウザ経由で
デスクトップ

Kubernetesの ローカルイメージレジストリを dockerlessで作る

先日、クラウド環境の勉強と開発環境のセットアップを兼ねてKubernetesのセットアップを行いました。 %%BlogCard https://dream.drivendevelopment.jp/dev-environment/k8s-crio-setup/%% docker

Kubernetesの
ローカルイメージレジストリを
dockerlessで作る

CLoveR.Jr  github 公開

RubyでChangeLogから一つのhtmlファイルを作成するコンバーターをリリースしました。 名前はCLoveR.Jr(クローバージュニア)です。 CLoveRは大規模なブログを作成するアプリですが、CLoveR.Jrは、小規模に一つのChangeLogファイルから

CLoveR.Jr
 github 公開

LXDコンテナによる 開発環境セットアップ

コンテナ環境というとkubernetesやdockerばかりが取り上げられますが、開発環境という意味では向いていません。 LXD/LXCは「システムコンテナ」であり、docker等のような「アプリケーションコンテナ」とは異なります。 アプリケーションコンテナ: マイクロ

LXDコンテナによる
開発環境セットアップ

Gitの基礎知識 チートシート

Gitというバージョン管理ソフトウェアがあります。Linuxの開発のために作られた多人数で大規模な開発でのソフトウェアのバージョン管理のために作られたものですが、個人開発でも使うといろいろ便利になります。 複数のpcで開発ができる(mac, win, linux, 会社

Gitの基礎知識
チートシート

Kubernetes + CRI-O インストール

クラウド環境の勉強と開発環境のセットアップを兼ねてKubernetesをインストール&セットアップします。 dockerをコンテナに使った情報ばかり出回ってますが、この記事では次世代を担うと思われる(個人的に)CRI-Oをコンテナランタイムとして採用しました。 イ

Kubernetes + CRI-O
インストール

便利なワンライナー

ちょっとしたことを一行のコマンドで実施する便利なワンライナー 先人の知恵に感謝しながら使い倒しましょう。 CRLF変換 Windows/Mac/Linuxと開発環境が散らばっている人は必須のCRLF -> LF変換 find ./ -name '*.txt' | xarg

便利なワンライナー

正規表現の基礎知識

プログラミングをしているとテキスト情報を扱うことがよくあります。文字列の中から一部分を取り出して加工するといった場合に活躍するのが正規表現です。 この正規表現、とっつきにくいですが、一度覚えてしまうと様々なところで使えてかなり重宝します。 なので、このサイトのプログラミング記

正規表現の基礎知識

個人の開発環境構築

個人でこれからプログラミングを始めようという場合に、どのような開発環境を作ればよいのかを考えていきます。 一言でプログラミングといっても、Web系、スマホ系、インフラ系、組み込み系などいろいろあるのですが今回は特にWeb系で考えます。 Web系開発のレイヤー HTML

個人の開発環境構築

CLoveR ショートコードサポート BlogCard機能

CLoveRにショートコードサポート機能を入れました。基本的に”%”記号2つで囲むとプラグインが呼び出されます。 最初のプラグインはブログカード埋め込み機能 TwitterとかでURL貼り付けるとおしゃれな見え方しますよね?それを実現しました。 書き方は \%%BlogCar

CLoveR
ショートコードサポート
BlogCard機能

CLoveRに コードハイライト機能追加

エンジニアのブログなのでやはりコードを書いてハイライトするという機能が必要になります。 CLoveRではKramdownというライブラリとhighlight.jsというライブラリを使ってコードハイライトができるようになりました。 ~~~ ruby def abc hoge

CLoveRに
コードハイライト機能追加

CLoveR (ChangeLog over Ruby)  github 公開 

まずはじめの一歩としてCLoveRのリポジトリを公開しました。 慣れないのでアーキテクチャ的にまだ洗練されてないと思いますが徐々にグレードアップしていければと思います。 CLoveR githubリポジトリ  https://github.com/HassyHeisaku/ru

CLoveR
(ChangeLog over Ruby)
 github 公開 

自作の静的サイトジェネレータで ブログ開始!

RubyでChangeLogから静的ブログサイトを生成するジェネレーターを作りました。 このサイトジェネレータの名前はCLoveR(クローバー)といいます。 CLoveRの名前の由来 CLoveRは一応”ChangeLog over Ruby”という文の省略形からきてます。(海

自作の静的サイトジェネレータで
ブログ開始!

tagcloud

お気に入りサイト